鎮守社2 愛宕權現

藤巻一保著の「第六天魔王信長」によると、

信長が個人的に信仰していた神は、起請文の記述から、
天満大自在天神・愛宕・白山權現 だと考えられるようです。

天満大自在天神は菅原道真に当てるのが一般的ですが、
仏典によると、大自在天とは第六天魔王の事なので、
信長が第六天魔王を称していた以上、
天満大自在天神=信長=盆山 ともする事が出来、
天満大自在天神は、盆山として摠見寺では祀られていたと考えられます。

白山權現については、白山の本地仏は十一面觀音なので、
摠見寺の前立本尊として、白山權現を祀っていたと考えられ、

残りの、愛宕權現はどこにあったのでしょうか?。

鎮守社の石組遺構のいちばん北側にある”石組遺構3”の記述に、
「なお、直接伴うものとは考えられないが、石組遺構3の西側に、
凝灰岩に彫り込まれた地蔵が露出している。」
というのがあります。

愛宕權現の本地仏は将軍地蔵、
石組遺構3の部分に、愛宕神社が祀られていたとすれば、
神社の前に地蔵が置かれていてもおかしくは無く、

また、十一面觀音の脇侍の組み合わせに、
毘沙門天と勝軍地藏という形態もあるので、

参道の、進行方向に対する脇侍に毘沙門天と不動明王を配し、
本堂に対面する位置の脇侍に、毘沙門天と勝軍地藏を配したと考えれば、

石組遺構3の位置には、愛宕神社が祀られ、
前立ちとして地蔵尊が安置されていたと考えられます。

考察

Posted by 淳也